地上450m

えいめい

2016年03月05日 16:14



1ミリどころか、いきなり地上450mの特別展望台に足が向いた

東京タワーに初めて登ったのが、小学校6年生の時。その時はなんだか分からなかったけど、すげ〜高いなぁと子供っぽくはしゃいでいた記憶が薄っすらと残る。その東京タワーが遠くにポツンと見えた。

あれから26年後、今自分が住んでいる大都会の街、普段見上げている高層ビルを逆に見下ろし、人口1330万人の東京を、パノラマで眺めていたら自分の存在がなんて「ちっぽけ」なんだろうと感じた。

ふと思う

100年前の日本人がこの景色を見たらどう思うだろう…あ、俺には105歳のばあちゃんがいるから100年前の感性は何となくわかるなぁ、じゃあ300年前の江戸時代の日本人がこの景色を見たらどう思うだろう…きっと想像を超えた衝撃だろう。

人はその時代+αの尺度で未来を想像する。

30階建ての江戸城

100mくらいの火の見櫓

車のついた無人籠

といった感じかなw


300年後は、

スカイツリーより遥かに高い「Japanタワー1620m」

地下鉄ならぬ空上鉄

スマホ機能付コンタクトレンズ

こんな発想も300年後の日本人からみたら笑われるんだろうなぁw

初めてスカイツリーに登って、久しぶりに心がワクワクしました。

今夜もミミック東京頑張ります。








関連記事