2014年11月11日
3・3・7拍子♪
昨晩、ストリートミュージシャンリサーチの為に、新宿の街を歩いていたら、何やら賑やかなお祭り「酉の市」が新宿3丁目の花園神社で開催されていて、好奇心旺盛な僕は、なんだ?なんだ?と吸い込まれるようにお祭りの中に飛び込んでみました。
とにかく凄い人人人!提灯の明かりや屋台の匂いにテンションMAX
酉の市
花園神社の酉の市は、明治時代に始まりました。酉の市は、大鳥神社の祭神である日本武尊が東夷征伐の戦勝祈願をし、帰還の時にお礼参りをしたことにちなみ、日本武尊の命日である11月の酉の日に行われるようになりました。商売繁盛の熊手を売る露店商のにぎやかな声は、師走を迎える街に欠かせない風物詩。毎年60万人もの人が訪れる。※花園神社HPより
http://www.hanazono-jinja.or.jp/mt/page/a3.html
僕は商売はやっていないので熊手は必要ないのですが、何十万と高額な熊手が購入されると、3・3・7拍子の拍子木と掛け声が響き渡り、なんだか日本もまだまだ活気あるな~とこっちまで元気になってきました。屋台が連なる華やかな境内の隅っこに「芸能神社」を発見!もっともっとこの世界で頑張れるようにお参りしました。
芸能神社の鳥居の横に気になる石碑が、「圭子の夢は夜ひらく」!VOCALISTビンテージのラインナップ曲ではないですか!きっとこの石碑に引き寄せられたんだなw華やいだ祭りの後 静まる街を背に わたあめを買って帰りましたw
Posted by えいめい at 18:32│Comments(5)
│あれこれ
この記事へのコメント
わたあめ~(*^^*)
美味しそう~(о´∀`о)
リフレッシュ出来ましたね~(^o^)/
もうすぐバラ園♪友達と一緒に行きますね~(*^^*)
美味しそう~(о´∀`о)
リフレッシュ出来ましたね~(^o^)/
もうすぐバラ園♪友達と一緒に行きますね~(*^^*)
Posted by ありさ at 2014年11月11日 18:42
花園神社、やっぱり人がすごいですね〜(≧∇≦)英明さん、いたんですね!!!!
夢は夜ひらく♪の石碑があるのは初めて知りましたぁ(=^ェ^=)
夢は夜ひらく♪の石碑があるのは初めて知りましたぁ(=^ェ^=)
Posted by えりぼう at 2014年11月11日 19:00
わたあめ美味しそう。食べたいな(^w^)
リフレッシュ出来ましたか?
お仕事頑張って下さい(^_^)v
fight(・o・)ノ
リフレッシュ出来ましたか?
お仕事頑張って下さい(^_^)v
fight(・o・)ノ
Posted by 綾乃 at 2014年11月11日 23:07
あぁ、秋祭りの季節ですね ^^
私もお祭り行きたかったな…
お父さまに誓った『負けない!』『初心』『勝つ!』を忘れず、
芸能神社の石碑のようにどっしり構えてキバってくださいっ!!
(キバるの使い方あってるかな?)
時間はかかるかもしれないけれど、
前向きな努力は必ず身を結ぶと信じて… ٩(ˊᗜˋ*)و fight !!!
私もお祭り行きたかったな…
お父さまに誓った『負けない!』『初心』『勝つ!』を忘れず、
芸能神社の石碑のようにどっしり構えてキバってくださいっ!!
(キバるの使い方あってるかな?)
時間はかかるかもしれないけれど、
前向きな努力は必ず身を結ぶと信じて… ٩(ˊᗜˋ*)و fight !!!
Posted by ひろこ at 2014年11月12日 02:25
英明さん、こんにちわんこ!
酉の市、すごい人ですね。
ワクワクしちゃいます。
わたあめ、好きです!配達お願いします(笑)
では、応援しています♪
酉の市、すごい人ですね。
ワクワクしちゃいます。
わたあめ、好きです!配達お願いします(笑)
では、応援しています♪
Posted by wakame at 2014年11月12日 10:00
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。