2014年05月31日
マイブーム②

マイブームい言うより、マイフェイバリットって感じですが、
以前、葡萄系は「いろはすハスカップ」が好きでしたが、北海道限定な為
なかなか入手出来ずにいましたが、最近Volvicからカシス味が出ました。
甘さが全くなく、少し喉にひっかかるテイストなのでたまにしか飲みませんw
葡萄系のおいしい水発売されないかな~と思っている今日この頃です。
ライブのお知らせ
◆Ryo Yoshimata Presents Live Vol.5◆
【日時】
2014年7月23日(水)開場18:30/開演19:30
【場所】
南青山MANDALA
住所:東京都港区南青山3-2-2MRビル
【出演】
吉俣良(Pf)、朝崎郁恵(Vo)、佐藤帆乃佳(Vn)、タナカアツシ(三線)
スペシャルゲスト:カバーリスト英明
【料金】
5,000円(1ドリンク付・全席自由)※整理番号順入場
【チケット販売】※6/21(土)より一般発売開始!!
チケット予約フォームは発売開始時間よりアップ致します。
MANDALA店頭でも販売致しますが、お店への電話予約は受け付けて
2014年05月30日
マイブーム

みなさんこんばんわ!いつもコメントありがとうございます。
今日はマイブームをひとつご紹介します。
ずばり!
サントリーの「南アルプス天然水 朝摘みオレンジ」です!
いろはすオレンジとは微妙に違うテイストです。
最近こういったスッキリしたお水が発売されてジュース類を
飲まなくなりました!たまに飲むけど・・・
夏に向かってダイエット開始!みなさんのマイブームはなんでしょうか?
ライブのお知らせ
◆Ryo Yoshimata Presents Live Vol.5◆
【日時】
2014年7月23日(水)開場18:30/開演19:30
【場所】
南青山MANDALA
住所:東京都港区南青山3-2-2MRビル
【出演】
吉俣良(Pf)、朝崎郁恵(Vo)、佐藤帆乃佳(Vn)、タナカアツシ(三線)
スペシャルゲスト:カバーリスト英明
【料金】
5,000円(1ドリンク付・全席自由)※整理番号順入場
【チケット販売】※6/21(土)より一般発売開始!!
チケット予約フォームは発売開始時間よりアップ致します。
MANDALA店頭でも販売致しますが、お店への電話予約は受け付けて
2014年05月28日
LIVE出演のお知らせ
【ライブ出演のお知らせ】----------------------------------
2014年7月23日(水)
◆Ryo Yoshimata Presents Live Vol.5◆
~吉俣良さんが定期的にお届けする、プレミアムライブ~
一部は毎回ゲストをお迎えします。今回は、Violin佐藤帆乃佳さん
二部は毎回朝崎郁恵さん、三線タナカアツシさんとシマ唄を披露
今回特別にスペシャルゲストとしてカバーリスト英明出演!
同じ鹿児島出身「吉俣良」さんの定期ライブにゲスト出演させて頂けることになりました。
吉俣良さんは、NHK大河ドラマ「篤姫」のテーマ曲を作った日本を代表する作曲家です!
その吉俣良さんとジョイントさせて頂けるLIVEなんです!僕も物凄く楽しみです!
吉俣良さんのご紹介
http://www.yoshimataryo.com/profile.htm
関東にお住まいの方々、是非とも遊びにいらして下さい!
※この定期ライブは毎回満席の為、ご予約はお早めにお願いします!
ライブ詳細-------------------------------------
◆Ryo Yoshimata Presents Live Vol.5◆
【日時】
2014年7月23日(水)開場18:30/開演19:30
【場所】
南青山MANDALA
住所:東京都港区南青山3-2-2MRビル
【出演】
吉俣良(Pf)、朝崎郁恵(Vo)、佐藤帆乃佳(Vn)、タナカアツシ(三線)
スペシャルゲスト:カバーリスト英明
【料金】
5,000円(1ドリンク付・全席自由)※整理番号順入場
【チケット販売】※6/21(土)より一般発売開始!!
チケット予約フォームは発売開始時間よりアップ致します。
MANDALA店頭でも販売致しますが、お店への電話予約は受け付けて
おりませんので、予めご了承下さい。
2014年7月23日(水)
◆Ryo Yoshimata Presents Live Vol.5◆
~吉俣良さんが定期的にお届けする、プレミアムライブ~
一部は毎回ゲストをお迎えします。今回は、Violin佐藤帆乃佳さん
二部は毎回朝崎郁恵さん、三線タナカアツシさんとシマ唄を披露
今回特別にスペシャルゲストとしてカバーリスト英明出演!
同じ鹿児島出身「吉俣良」さんの定期ライブにゲスト出演させて頂けることになりました。
吉俣良さんは、NHK大河ドラマ「篤姫」のテーマ曲を作った日本を代表する作曲家です!
その吉俣良さんとジョイントさせて頂けるLIVEなんです!僕も物凄く楽しみです!
吉俣良さんのご紹介
http://www.yoshimataryo.com/profile.htm
関東にお住まいの方々、是非とも遊びにいらして下さい!
※この定期ライブは毎回満席の為、ご予約はお早めにお願いします!
ライブ詳細-------------------------------------
◆Ryo Yoshimata Presents Live Vol.5◆
【日時】
2014年7月23日(水)開場18:30/開演19:30
【場所】
南青山MANDALA
住所:東京都港区南青山3-2-2MRビル
【出演】
吉俣良(Pf)、朝崎郁恵(Vo)、佐藤帆乃佳(Vn)、タナカアツシ(三線)
スペシャルゲスト:カバーリスト英明
【料金】
5,000円(1ドリンク付・全席自由)※整理番号順入場
【チケット販売】※6/21(土)より一般発売開始!!
チケット予約フォームは発売開始時間よりアップ致します。
MANDALA店頭でも販売致しますが、お店への電話予約は受け付けて
おりませんので、予めご了承下さい。
2014年05月27日
かのやばら祭り2014春 LIVEレポその4+α

なだそうそうを、会場の皆さんと歌って30分ジャスト!アンコールの拍手を頂きまして再登場。本当に本当に嬉しかった。地元鹿屋は勿論、鹿児島市内、宮崎、熊本、佐賀、名古屋、石川県などから来て下さった方々もいました。昔はただの自己満足で歌っていたけれど、今こうして、聞いて下さる方々の為に歌っているんだということを、改めて再認識しました。

アンコールは、8年前僕が神奈川から鹿屋に帰郷して、一番最初に人前で歌った曲を選びました。ラヴイズオーバー。本当はもっと歌いたいけれど、終わりにしようきりがないから…。今回のバラ祭りLIVEは、お客様の拍手と声援に支えられたLIVEでした。昼の部夜の部と足を運んでくださいました皆さんへ、何度でもお礼を言わせてください、本当にありがとうございました。ありがとうございました。また、秋のばら祭りに呼んで頂けるように、今より少しでも成長できるように精進して参ります。みなさんから、沢山の元気を頂けました。本当にありがとうございました。また、かのやばら園のスタッフの皆さまにも大変お世話になりました。ありがとうございました。

翌日、8月で104歳になる、おばあちゃんへ会いにいきました。目も耳も不自由ですが、手を握って耳元で「よ・し・ふ・み・だ・よ!」と言うと、すっごく喜んで笑ってくれるおばあちゃん。一緒に歌も歌いました!こうして、明治・大正・昭和・平成と時代を生き抜いて、今も笑顔をくれるおばあちゃん、ありがとう!体は不自由でも、よくご飯を食べるので、まだまだ元気です!また帰って来るよ~おばあちゃん。
2014年05月26日
かのやばら祭り2014春 LIVEレポその3

夜の部をレポする前に、LIVE中はあまりまじまじと観客席を見れないものでw昼の部ステージからお客様を写した画像をもう一度良く眺めてみました。皆さん両手を上げて本当にいい笑顔をして下さっています。30度近い日中の暑い中に長時間お付き合い下さった、この会場の皆さん1人1人に改めてお礼を言わせて下さい。ありがとうございました!

張り切って60分やってしまった昼の部の後に、地元新聞社の取材を受けまして、夜の部まで少し時間があったので、ばら園を散歩してみました。綺麗なばらを見ながらてくてく歩いてみると意外な事に気付きました。かのやばら園、結構広いんですね。いつもガーデンステージ付近にしかいないのでその広さに驚きました!時刻は19時を回った夕暮れ時、楽屋へ戻ろうとてくてく歩いていると、ベンチにはラブラブなカップルが…邪魔をしてはいけないので迂回すると、また別なカップルが…もう迂回出来ないので、そそくさと見ない振りして通り過ぎました(汗)このそそくさ事件は勿論夜の部のMCに使わせて頂きましたw
【夜の部】
楽屋に戻る際にステージの前を通るのですが、キャパシティ約600名のガーデンステージは既に超満員ではありませんか…。昨年の春と秋のばらまつりも沢山の方が来て下さいましたが、この日はそれを更に上回る約4800名の入園者数だったそうです。「ばらまつりファンタジーナイト」改めて、素晴らしい企画だと痛感しました。このイベントに2009年から毎年出演させて頂けていることにも、改めて感謝の気持ちが湧いてきました。
楽屋に戻り、衣装を着替えながら思いました。ものまねグランプリ優勝してから1年半、僕は何ひとつ成長してない…。これだけのお客様に対して、上京してからの進歩を報告出来ることが何もない…。不甲斐ない自分に情けなるばかり…でもお客様は待っている…実は本番前はいつもこんな気持ちなんです…。本当の自分の姿とステージで歌う自分の姿の落差に気持ちが押し潰されそうになります…でも下を向いてたらいけないと思い、今回選んだ一曲目、上を向いて歩こう。涙がこぼれないように上を向くということは、もう涙が出ているという僕の解釈。上京してからつい最近、悔しくて情けなくて思いっきり泣きました…。でも、お客様から拍手を頂いた…ありがとうございました。
2曲目、壊れかけのRadio。遠ざかる故郷の空帰れない人並みに…何度も何度も歌わせて頂いていますが、この夜は歌詞が身にしみました。素晴らしい曲に拍手を頂いた…ありがとう。
3曲目、そそくさ事件のMCにぴったりな曲、糸。僕にとって縦の糸は、聞いて下さる皆さんです。神秘的な曲に拍手を頂いた…ありがたい。
勿論夜も投げました。サインボール。この時ばかりは、大人の皆さんも子供のようにはしゃぐので、僕もはしゃいで投げます!キャッチして下さった方、ありがとう。
4曲目、僕がばらまつりでこうして歌える原点の曲。オリジナル、ローズタウンかのや。昼の部も夜の部も、とにかくお客様の反応が良く、会話が弾む弾む、でも夜は持ち時間30もきっちり守らなければ、LIVE後の打ち上げ花火に影響してしまうので、じゃべりたい気持ちを抑えて、進めました。反応して下さった会場の皆さんに、心から感謝。
5曲目は、この曲と決めていました。地元は勿論、遠方から来て下さった皆さんに「ありがとう」って呟きたかったので、涙そうそう!エンディングは会場の全員が大きく手を振って下さって、ひとつになれました。
つづく
2014年05月26日
かのやばら祭り2014春 LIVEレポその2
昼の部続き
園内アナウンスで「14:00から英明のライブがございます。」と何度も放送して下さり。沢山のお客様が
芝生に腰を下ろして待っていてくださいました。心からうれしかった。「よし今日このお客様の為に
精一杯歌うぞ!」といつもより意気込んで、楽屋を出ました。沢山の拍手が心にしみました。
持ち時間30分の予定が、意気込みすぎて…というか、お客様の反応が良すぎてついついトークが
長くなってしまい、30分オーバーしてしまい・・・60分やってしまいました・・・。地元のみなさんとの
トークのキャッチボールが本当に楽しかったんです。みなさんとてもあたたくて、優しくて、嬉しすぎて
時間を忘れてしまいました。
会話のキャッチボールも楽しいのですが、僕は、ライブでは「サインボール」を必ずプレゼントしています。
ボールの一つ一つにサインを書くときにいつも思います。このボールはどんな方がキャッチして下さる
かな!って。何か物をあげれば喜ぶって気持ちではありませんよ。ばら園のガーデンステージは広い
ので、後ろの方には全力で投げます。一番後ろの方にボールが届いた時は何だか無性に嬉しいです。
でも本業は、みなさんの心に「歌声」をしっかり届けて声をキャッチして頂くことです!

誰一人席を離れずに最後まで観覧して下さった事がとても嬉しかったです。お昼の部に来てくださった
みなん本当にありがとうございました。心から感謝します。
次回、感動の夜の部へつづく
2014年05月25日
かのやばら祭り2014春 LIVEレポその1
みなさんこんにちは!昨日、かのやばら園でのLIVEを無事に終えました。
昨年にも増して昼の部。夜の部に足を運んでいただいたお客様に心から感謝致します。
【昼の部レポ】
当日は午前2時30分に目が覚めてしまいましてwそれからずっとステージ構成を考えていました。
朝になり空模様を見たらちょっと薄曇り・・・まさか突然雨なんて降らないよね・・・という心配もいらず
12時前にばら園に到着。心地よいそよ風と、五月の青い空の最高のコンディション!バトてる坊主君は
見事に仕事をはたしてくれました!
音響さんにあいさつして、軽くリハーサル。声の調子はまずまず。本番まで楽屋で待機。今回のライブ
内心、お客さんそんなに来ないじゃないかなって思っていました。何故かって?グランプリ優勝してから
1年半も過ぎてるし、昨年いっぱい集まったから、今年は少ないんじゃないかな・・・と不安でした。
でも、そんな不安の中で本当に大切な事に気付きました。それは、他でもないお客様の声でした。
園内で「英明さん」と声をかけられ
「〇〇から来ました」「夫婦で毎回応援してるよ」「春と秋、年2回の楽しみです」「テレビいつも見てます」
声をかけてくださいました。これまでも沢山の方々から暖かい言葉を頂いてきましたが、昨日の本番前
の不安と緊張の中、頂いたファンの気持ちは今までの感覚と違いました。何が違うのか・・・・・
遠い近いに関わらず「会場に足を運ぶ」というお客様の気持ちをよ~く考えてみました。チラシやポスターを見て
日付と時間を覚えて、スケジュールを調整し、当日は開演に間に合うようばら園へ車を走らせ・・・
そういうお客様一人一人が足を運ぶ心境を深く考えたとき、一人一人の想いを感じたとき気づきました
そうか・・・僕は、この方々の為に歌うんだ・・・という明確な答え・使命に気づきました。そしたらそれまでの
不安と緊張が吹っ飛びました。
14:00の開演時刻には、会場を埋め尽くす沢山の方々が芝生席に「腰を下ろして」待っていてくださいました。
つづく
昨年にも増して昼の部。夜の部に足を運んでいただいたお客様に心から感謝致します。
【昼の部レポ】
当日は午前2時30分に目が覚めてしまいましてwそれからずっとステージ構成を考えていました。
朝になり空模様を見たらちょっと薄曇り・・・まさか突然雨なんて降らないよね・・・という心配もいらず
12時前にばら園に到着。心地よいそよ風と、五月の青い空の最高のコンディション!バトてる坊主君は
見事に仕事をはたしてくれました!
音響さんにあいさつして、軽くリハーサル。声の調子はまずまず。本番まで楽屋で待機。今回のライブ
内心、お客さんそんなに来ないじゃないかなって思っていました。何故かって?グランプリ優勝してから
1年半も過ぎてるし、昨年いっぱい集まったから、今年は少ないんじゃないかな・・・と不安でした。
でも、そんな不安の中で本当に大切な事に気付きました。それは、他でもないお客様の声でした。
園内で「英明さん」と声をかけられ
「〇〇から来ました」「夫婦で毎回応援してるよ」「春と秋、年2回の楽しみです」「テレビいつも見てます」
声をかけてくださいました。これまでも沢山の方々から暖かい言葉を頂いてきましたが、昨日の本番前
の不安と緊張の中、頂いたファンの気持ちは今までの感覚と違いました。何が違うのか・・・・・
遠い近いに関わらず「会場に足を運ぶ」というお客様の気持ちをよ~く考えてみました。チラシやポスターを見て
日付と時間を覚えて、スケジュールを調整し、当日は開演に間に合うようばら園へ車を走らせ・・・
そういうお客様一人一人が足を運ぶ心境を深く考えたとき、一人一人の想いを感じたとき気づきました
そうか・・・僕は、この方々の為に歌うんだ・・・という明確な答え・使命に気づきました。そしたらそれまでの
不安と緊張が吹っ飛びました。
14:00の開演時刻には、会場を埋め尽くす沢山の方々が芝生席に「腰を下ろして」待っていてくださいました。
つづく
2014年05月22日
あさって天気にな~れっ!

みなさんこんばんわ!東京は雨が降ったり止んだりしています。
このまま「梅雨入り宣言」してしまうのでしょうか?あ・・・今、雷が鳴りました・・・
またPCが壊れかけてしまうのか・・・? なんてw
いよいよ明後日、かのやばら祭り2014春ですが、週間天気予報を見る限りでは
鹿屋は「晴れのち曇り」で最高なコンディションとのことなので、24日は是非とも
ばら園で一緒に飛んだり跳ねたりしましょうね!今、当日のセットリストを考えています。
来て下さるお客様が満足して頂けるようにあれこれ思案しています!
念の為、「バドてる坊主」を吊るしておきますw

2014年05月20日
天テレ博~ヒッパレ~ばら園

こんばんわ!天テレ博を終えて、鹿児島から帰省したら、何故かPCがネットに繋がらない状態が続いていました。
昨日なんとか復旧しましたので、ブログ再開いたします。いつもコメントを下さるみなさん、最近更新が少なくて
すみませんでした。少しづつ更新を増やしていくように頑張ります!
さて、18日の日曜日は小岩ヒットパレード定期ライブでした。今回も沢山のお客様にお越し下さいまして心から感謝
致します。
最近、「自分の唄い方」をもう一度初心に帰って、発声からきちんと見つめ直してみようと心掛けています。
練習では、何時間でも歌えるのに、本番のステージでは思うように唄えない…。いつも会場に足を運んで聞いて下さ
るお客様の為に、もっとしっかり歌を伝えなきゃいけない想いがふつふつと沸いています。もっともっと歌に対して精進しみなさんに満足して頂けるようになります。
そして、いよいよ今週土曜24日は「かのやばらまつり」でございます。鹿屋のみなさんの為に精一杯唄います!
是非24日はかのやばら園へお越しください!

2014年05月06日
KYT天テレ博を終えて
間が1日空きましたが、一昨日は地元鹿児島のKYT天テレ博に出演いたしました。
役半年久しぶりの鹿児島帰省ということもあり、実は前日から殆ど眠れませんでした。
でも会場の天文館に到着すると、ショー開始1時間前、高気温25度の炎天下にも関わらず、
大勢のお客様がステージに集まって下さるのを見て、一気に眠気も吹っ飛びました!
ショー前半は、大先輩の原口あきまささん!
軽快なトークと、巧みなものまねに会場もスタッフの皆さんも大喜びでした。原口さんのステージ
が終わっても誰一人帰ることもなく、僕のステージ最後までいてくださった皆さんに心から感謝します。
今回のステージで歌おうと思っていた曲がありました。いつも、ものまねグランプリを放送してくださる
日本テレビ系列のKYTさんのイベント。何か関連する曲はないかな?と考えたとき、そうだ!昨年の24時間TVで
日本武道館のステージで歌った「サライ」を歌おうと思い立ちました。武道館でサライを歌った時に
感動して涙した記憶がよみがえりました。また、KYTのスタッフのみなさんもステージに立って一緒に
歌ってくださいました。本当にありがとうございました。
今回、鹿児島のみなさんの声援と拍手がとても心に響きました。もっと頑張って、応援してくださる
みなさんに恩返しできるようにならなきゃ!と感じました。また今回僕を暖かく招いてくださったKYTのみなさん
へも心から感謝いたします。本当にありがとうございました。また、
お知らせ

さあ、月末はいよいよ故郷鹿屋でイベントです!バラ祭りに向けて頑張ります!
そうそう、天てれ博に、バラ園マスコットのバララちゃんもPR応援に駆け付けてくださいました!
バララちゃんありがと~!ばらまつりを盛り上げるぞ!
ご報告
フォローして頂いた方々には申し訳ございませんが、ツイッターおよびフェイスブック等のSNSサイトは
都合により退会いたしました。今後は、このブログに力を入れて行きます。どうぞよろしくお願いいたします。
役半年久しぶりの鹿児島帰省ということもあり、実は前日から殆ど眠れませんでした。
でも会場の天文館に到着すると、ショー開始1時間前、高気温25度の炎天下にも関わらず、
大勢のお客様がステージに集まって下さるのを見て、一気に眠気も吹っ飛びました!
ショー前半は、大先輩の原口あきまささん!
軽快なトークと、巧みなものまねに会場もスタッフの皆さんも大喜びでした。原口さんのステージ
が終わっても誰一人帰ることもなく、僕のステージ最後までいてくださった皆さんに心から感謝します。
今回のステージで歌おうと思っていた曲がありました。いつも、ものまねグランプリを放送してくださる
日本テレビ系列のKYTさんのイベント。何か関連する曲はないかな?と考えたとき、そうだ!昨年の24時間TVで
日本武道館のステージで歌った「サライ」を歌おうと思い立ちました。武道館でサライを歌った時に
感動して涙した記憶がよみがえりました。また、KYTのスタッフのみなさんもステージに立って一緒に
歌ってくださいました。本当にありがとうございました。
今回、鹿児島のみなさんの声援と拍手がとても心に響きました。もっと頑張って、応援してくださる
みなさんに恩返しできるようにならなきゃ!と感じました。また今回僕を暖かく招いてくださったKYTのみなさん
へも心から感謝いたします。本当にありがとうございました。また、
お知らせ

さあ、月末はいよいよ故郷鹿屋でイベントです!バラ祭りに向けて頑張ります!
そうそう、天てれ博に、バラ園マスコットのバララちゃんもPR応援に駆け付けてくださいました!
バララちゃんありがと~!ばらまつりを盛り上げるぞ!
ご報告
フォローして頂いた方々には申し訳ございませんが、ツイッターおよびフェイスブック等のSNSサイトは
都合により退会いたしました。今後は、このブログに力を入れて行きます。どうぞよろしくお願いいたします。
Posted by えいめい at
17:59
│Comments(17)
2014年05月03日
いよいよ明日、KYT天テレ博!

さあいよいよ明日は、半年ぶりに鹿児島に帰省します。いつもお世話になっている
KYT鹿児島読売テレビの20周年記念イベント「天テレ博」に出演します!
天文館のベルク広場にて
13:00~「原口あきまさ」さんのステージ
13:30~英明ステージ
久しぶりに鹿児島の皆さんにお会い出来ることを楽しみにしています!
お知らせ
