スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2013年05月30日

キョロキョロ



お知らせ


  

Posted by えいめい at 23:29Comments(31)らくがき

2013年05月26日

もっと届けたい


唄う事が楽しいと心から感じました。


僕は唄が好きなんだよ!聞いて下さる全ての方に感謝しながら唄いました。


来て下さったみなさんの心に歌を届けるんだ!全員を見渡して唄いました。


全ての曲で、涙が込み上げるのを必死で我慢しながら唄ってました。


5月の夜空に溶込むような照明演出も素晴らしかった。

以下昨日の記事





なにげに思いついた「夢の階段」という言葉

一歩一歩登っていくのだけど、それは1人では成し得ない

僕の唄「声」を聞いて下さる1人1人の為に…

「あなたは世の為人の為に唄いなさい」

それが僕の「使命」だと月が教えてくれた

この皆さんがいて、初めてその階段が現れて その道が開く

その道は、時々雲に隠れて見えなくなったり、壁になったり、真っ暗になったりする道

でも、これから先どんな困難があろうとも

僕は必ず登っていくと決めた

昨日、昼と夜「英明ライブ」へ足を運んで頂いた1000名以上のお客様とかのやばら園スタッフのみなさん

音響・照明・ボランティア全てのみなさんの暖かい心が

僕に「夢の階段」を見せて下さった。

みなさんへ何度でも言わせて頂きます。「心からありがとう」

以下昨晩の記事です。


こんなにも・・・・ こんなにも・・・・涙があふれてきた・・・


4年前、まだ無名の頃はせいぜい20~30人の観客でした・・・
今夜・・・生まれて初めて見る「光景」と出会いました。


昼の部も、沢山のお客さんが僕のステージへかけつけて下さった。でも、夜の部は
信じられない光景が僕を待っていました。ステージへ登場した瞬間、感極まって
声がつまりそうでした・・・。 


こんなにも・・・ こんなにも・・・・  地元鹿屋の方が、英明のステージに来て下さいました。
ばら園イベント担当者の推定では800人以上のお客様・・・


込み上げる感情を必死にこらえながら、唄いました。

僕の目の前の視界は全て観客・・・

生まれてこのかた経験したことない空間・・・



全身全霊で心に向けて唄いました。


みんなの温かい心が一つとなって、大きな「うねり」が、かのやばら園ガーデンステージから
満月の空へと登って行くのが見えた。


この文章を打ちながら、まだ興奮の余韻が冷めていません。
上手く表現出来ませんが、今日の昼・夜と会場へ足を運んで下さった
皆様へ心から感謝致します。

鹿屋市出身、英明のSing my wayはまたここから始まります。

本当に本当に ありがとうございました。

今後の予定



  

Posted by えいめい at 23:13Comments(27)夢への階段

2013年05月26日

込み上げる想念


全ての曲で、涙が込み上げるのを必死で我慢しながら唄ってました。


5月の夜空に溶込むような照明演出も素晴らしかった。

以下昨日の記事





なにげに思いついた「夢の階段」という言葉

一歩一歩登っていくのだけど、それは1人では成し得ない

僕の唄「声」を聞いて下さる1人1人の為に…

「あなたは世の為人の為に唄いなさい」

それが僕の「使命」だと月が教えてくれた

この皆さんがいて、初めてその階段が現れて その道が開く

その道は、時々雲に隠れて見えなくなったり、壁になったり、真っ暗になったりする道

でも、これから先どんな困難があろうとも

僕は必ず登っていくと決めた

昨日、昼と夜「英明ライブ」へ足を運んで頂いた1000名以上のお客様とかのやばら園スタッフのみなさん

音響・照明・ボランティア全てのみなさんの暖かい心が

僕に「夢の階段」を見せて下さった。

みなさんへ何度でも言わせて頂きます。「心からありがとう」

以下昨晩の記事です。


こんなにも・・・・ こんなにも・・・・涙があふれてきた・・・


4年前、まだ無名の頃はせいぜい20~30人の観客でした・・・
今夜・・・生まれて初めて見る「光景」と出会いました。


昼の部も、沢山のお客さんが僕のステージへかけつけて下さった。でも、夜の部は
信じられない光景が僕を待っていました。ステージへ登場した瞬間、感極まって
声がつまりそうでした・・・。 


こんなにも・・・ こんなにも・・・・  地元鹿屋の方が、英明のステージに来て下さいました。
ばら園イベント担当者の推定では800人以上のお客様・・・


込み上げる感情を必死にこらえながら、唄いました。

僕の目の前の視界は全て観客・・・

生まれてこのかた経験したことない空間・・・



全身全霊で心に向けて唄いました。


みんなの温かい心が一つとなって、大きな「うねり」が、かのやばら園ガーデンステージから
満月の空へと登って行くのが見えた。


この文章を打ちながら、まだ興奮の余韻が冷めていません。
上手く表現出来ませんが、今日の昼・夜と会場へ足を運んで下さった
皆様へ心から感謝致します。

鹿屋市出身、英明のSing my wayはまたここから始まります。

本当に本当に ありがとうございました。

今後の予定



  

Posted by えいめい at 21:41Comments(5)夢への階段

2013年05月26日

夢の階段という景色






なにげに思いついた「夢の階段」という言葉

一歩一歩登っていくのだけど、それは1人では成し得ない

僕の唄「声」を聞いて下さる1人1人の為に…

「あなたは世の為人の為に唄いなさい」

それが僕の「使命」だと月が教えてくれた

この皆さんがいて、初めてその階段が現れて その道が開く

その道は、時々雲に隠れて見えなくなったり、壁になったり、真っ暗になったりする道

でも、これから先どんな困難があろうとも

僕は必ず登っていくと決めた

昨日、昼と夜「英明ライブ」へ足を運んで頂いた1000名以上のお客様とかのやばら園スタッフのみなさん

音響・照明・ボランティア全てのみなさんの暖かい心が

僕に「夢の階段」を見せて下さった。

みなさんへ何度でも言わせて頂きます。「心からありがとう」

以下昨晩の記事です。


こんなにも・・・・ こんなにも・・・・涙があふれてきた・・・


4年前、まだ無名の頃はせいぜい20~30人の観客でした・・・
今夜・・・生まれて初めて見る「光景」と出会いました。


昼の部も、沢山のお客さんが僕のステージへかけつけて下さった。でも、夜の部は
信じられない光景が僕を待っていました。ステージへ登場した瞬間、感極まって
声がつまりそうでした・・・。 


こんなにも・・・ こんなにも・・・・  地元鹿屋の方が、英明のステージに来て下さいました。
ばら園イベント担当者の推定では800人以上のお客様・・・


込み上げる感情を必死にこらえながら、唄いました。

僕の目の前の視界は全て観客・・・

生まれてこのかた経験したことない空間・・・



全身全霊で心に向けて唄いました。


みんなの温かい心が一つとなって、大きな「うねり」が、かのやばら園ガーデンステージから
満月の空へと登って行くのが見えた。


この文章を打ちながら、まだ興奮の余韻が冷めていません。
上手く表現出来ませんが、今日の昼・夜と会場へ足を運んで下さった
皆様へ心から感謝致します。

鹿屋市出身、英明のSing my wayはまたここから始まります。

本当に本当に ありがとうございました。

今後の予定



  

Posted by えいめい at 11:06Comments(19)夢への階段

2013年05月26日

鹿屋ありがとう!


こんなにも・・・・ こんなにも・・・・涙があふれてきた・・・


4年前、まだ無名の頃はせいぜい20~30人の観客でした・・・
今夜・・・生まれて初めて見る「光景」と出会いました。


昼の部も、沢山のお客さんが僕のステージへかけつけて下さった。でも、夜の部は
信じられない光景が僕を待っていました。ステージへ登場した瞬間、感極まって
声がつまりそうでした・・・。 


こんなにも・・・ こんなにも・・・・  地元鹿屋の方が、英明のステージに来て下さいました。
ばら園イベント担当者の推定では800人以上のお客様・・・


込み上げる感情を必死にこらえながら、唄いました。

僕の目の前の視界は全て観客・・・

生まれてこのかた経験したことない空間・・・



全身全霊で心に向けて唄いました。


みんなの温かい心が一つとなって、大きな「うねり」が、かのやばら園ガーデンステージから
満月の空へと登って行くのが見えた。


この文章を打ちながら、まだ興奮の余韻が冷めていません。
上手く表現出来ませんが、今日の昼・夜と会場へ足を運んで下さった
皆様へ心から感謝致します。

鹿屋市出身、英明のSing my wayはまたここから始まります。

本当に本当に ありがとうございました。

  

Posted by えいめい at 00:05Comments(33)夢への階段

2013年05月24日

さよなら鹿屋ファイナルLIVE


いよいよ明日 かのやばら園にて上京前の最後のライブ…

神奈川から帰省してらか7年…

僕が生まれた街 鹿屋

僕の人生を変えてくれた 鹿屋

この35年間のいろんな想いを明日のステージに納めて唄うぞ

ばらのコサージュ作りました。





  

Posted by えいめい at 23:27Comments(30)夢への階段

2013年05月23日

ものまねキャラバン voI.3 出演決定


東日本大震災 応援チャリティーコンサート
ものまねキャラバンVol.3英明出演決定


未曾有の大震災から2年。日本中がひとつになり、復興への歩は着実に刻まれています。しかし、日常を取り戻すその一方で、徐々に忘れられていく被災地の現状。まだ戦っている人がいる。まだ悲しんでいる人がいる。決して風化させてはならない。その想いを胸に三たび、コロッケたちものまね芸人が立ち上がる!抱腹絶倒!超豪華版!日本を代表するものまね芸人たちが大集合!!

日付・曜日 2013年6月27日(木)

開演時間  14:30/18:30

会場     渋谷公会堂(東京都・渋谷)

席種料金  全席指定-5500円


お問い合わせ

ものまねキャラバンHP
http://monomane-caravan.com/about/

イベント情報


  

Posted by えいめい at 23:34Comments(21)お知らせ

2013年05月21日

スーパーライブレポート(ロング)

昨日、ホテルニューオータニ熊本にて、人生初の「ディナーショー」に出演させて頂きました。
「ディナーショーってどんな感じだろう…?」と昨年末コロッケさんのクリスマスディナーショー
へ勉強の為に一人で参加した時から約半年後、僕自身がそのステージに立てることに、心振えました。
そして、今回は僕一人ではなく、ものまね界の若手トップタレントの、ミラクルひかるさん&清水良太郎さん
の3人でのショーということで、僕自身も出演しながらも、お二人のステージを学ぼうという気持ちでいました。

コロッケさんディナーショーレポ過去記事
http://eimei.chesuto.jp/e917332.html



今回のディナーショーは、ユニークな構成で、1部(ディナー後にショー)2部(ショー後にディナー)
というショーを挟み前後にディナーが出来るというイベンターさんの斬新な発想企画でした。


ニューオータニ熊本3階にある「鳳凰の間」に特設ステージが設営され、沢山のお客様がチケットを購入頂き
参加して下さいました。僕一人の力ではここまで人は呼べない。やはり、ミラクルさん清水さんの知名度があって
こその今回の集客力に繋がったと痛感しました。

トップバッターは「ミラクルひかる」さん!もちろん「宇多田ヒカル」さんの名曲で登場!一気に会場が盛り上がり
お客様の心を鷲掴みにする、大きな「オーラー」が見えました。僕は、ミラクルさんが初めてTVに登場した時の番組
をリアルタイムで見ていたひとりで、リハーサルを外から聞いていましたが、「CDでしょ!」と間違える程、完璧な
宇多田カバーでした。ミラクルさんは他のものまねレパートリーも豊富で、スピーディーな展開で観客を飽きさせないテクニックが魅力でした。そしてなにより「ミラクルワールド」?とでもいいましょうか、独特な世界感をおもちで、トーク術も秀逸でした。ミラクルさんが会場を賑やかに温めて下さり、僕へバトンタッチ。


今まで大盛り上がりだった会場のボルテージを一旦冷ますかのように「壊れかけのRadio」で登場。
第一声「何も聞こえない…」で会場から拍手を頂きました。「あ、よかった(涙)」と緊張が解けホッとしました。
ものすご~いプレッシャーをビシビシと感じながらフルコーラス唄いましたが、僕は今はまだ「唄う」ことしか
芸がありません。ひたすら唄う事で「お客さんの心を温めるんだ!」という精神で前に前に唄いました。

曲が終わりMCで気付いたことがありました。「お客さんの反応が温かい」ことです。大して面白くない僕のトークに
良く反応してくれる会場。なんで?「あ!そうか」ミラクルさんが温めてくれたボルテージがまた消えて無いんだ!
ステージを次へ繋ぐってこういうことなんだ!とMCしながら勉強させて頂きました。

「いいこと思いついた!」

と、少し前にツイッターでつぶやいたのですが、正解はこれですw


夢を信じての間奏にファンサービスで「英明サイン入りボールプレゼント!」キャッチ出来た方はとても喜んで
頂きました。18個投げました、おしくも取れなかった方は申し訳ありません、次回のライブでGETしよ~w

そして恒例のお客様撮影!みなさん喜んでイエーイと笑顔でポーズを決めて下さいました。





今回持ち時間は20分でしたが、とても充実したステージでした。最後はレイニーブルーで一旦冷まし、清水さん
へバトンタッチ

そして、トリはものまねサラブレット清水良太郎さん。歌も上手い、トークも抜群、さらにイケメン!言う事無し!
お父様の清水あきらさんは、僕も幼少の頃ものまね四天王時代のTVで楽しませて頂きました。その息子さん!
レパートリーも豊富で、そのひとつひとつのクオリティーが高い!衣装の早着替えや、即興オリジナルソングなど
ミラクルさんと僕を合体させたようなステージでした。約90分間のディナーショーでしたが、あっというまに終わり、
最後は清水さんのコールでミラクルさん僕もステージへ再登場しみなさんへごあいさつ!



今回お二方と共演させて頂き、沢山のステージングを勉強させて頂いたこと、そして何より、チケットを購入
し会場に足を運んで頂いたお客様へ心から感謝したいと思います。ありがとうございました。人生初のディナー
ショーは、先輩二人に挟まれて、精神的にもらく~に勤める事が出来ました。次に生かしていきます!

ここからおまけレポ


熊本のファンの方から花束を頂きました。ありがとうございます。


昨晩は、人生初体験を無事に終えて、同ホテルの部屋でぐっすり寝て、今朝8時にはルームサービス!
ニューオータニ熊本さんのきめ細やかなサービスに終始感動しました!おいしかったです!


そして、朝食後ロビーに降りようとしたら、エレベーターでミラクルさんとバッタリwくまもんが大好きだそうで!
ロビーのくまもん看板の前でパシャリ!ミラクルさん今後とも宜しくお願いしま~す!


最後に、今回のライブを企画して下さった、ホテル支配人様・スタッフ&イベンター代表の方々と記念撮影!
僕の様な駆け出しの人間に身に余るライブとサービスを提供して下さいまして心から感謝致します!そして
帰りの新幹線改札まで見送りして頂いた、今回の依頼者であるイベント会社吉谷社長さん、最後までありがとう
ございました!この経験を糧にさらに精進して参ります。今後とも宜しくお願い致します。


帰りの新幹線での楽しみのひとつ「新幹線アイス」今日は巨峰を食べました!ちゃんちゃんw

今後の予定



http://www.hotel-sunshineaoyama.co.jp/event_new/1307monomane.html








  

Posted by えいめい at 23:11Comments(22)夢への階段

2013年05月20日

速報


ディナーショー大成功。詳しくは明日。ま

しゃべくり見てますか?チラチラ映ってます!  

Posted by えいめい at 22:11Comments(36)夢への階段

2013年05月20日

さあ、始まるよ!



人生初のディナーショー、開演まで1時間をきりました。

イベント、ホテルスタッフのみなさんも気合い入ってます。

僕も緊張感を持ちつつ、肩の力は抜いて、精一杯唄を届けよう!

写真は、僕の手作りブルーコサージュ!  

Posted by えいめい at 18:11Comments(27)夢への階段

2013年05月15日

スーパーライブ!



さあ、いよいよ1週間を切りました!

ミラクルひかる×清水良太郎×英明スーパー☆ライブ&ディナー

僕、英明にとって人生初のディナーショーでもあります!

またミラクルさん清水さんと大先輩でもあるお二人と
同じ空間・同じステージに立てることにも喜びを感じています。

当日は気合いを入れたステージにする!と意気込んでいます!

みなさんとホテルニューオータニ熊でお会い出来ることを楽しみにしています!

イベント詳細
http://www.newotani-kumamoto.co.jp

  

Posted by えいめい at 05:57Comments(21)お知らせ

2013年05月12日

母の日ありがとう!inイオン都城


本日、無事に「イオン都城ショッピングセンター 英明ライブ」勤めて参りました。
朝8時半に現地入りし、セッティングやリハーサルを開始。開店前なのでお客さんが
いないのは当たり前ですが、ライブの時はいっつも「都城で英明を知ってる方いるのかな・・・」
と不安に襲われていました・・・


ところがやっほいっ!


ひょえ~~、びっくり!こんなにも沢山の方々が、足を止めてライブを見ていただきました!
子供からおじいちゃんおばあちゃんまで、本当に本当にありがとうございます!
(写真は、午後の部の様子)

そして、恒例の?観客記念ショットを撮影!


高校生の男の子達も機材横に座って見てくれた!ありがとう!


最前列には素敵な手作りうちわを降って応援して下さった、ファンの方々!ありがとう!


右サイドには、小さな子供達も座って見て頂きありがと~!

今回の写真を撮影したのは、現在PC猛特訓中の母でした!
写真撮影のデジカメシャッターちょんちょんは上手ですw
そして今日は「母の日」という事で、ステージから沢山の「おかあさん」方へ
感謝の気持ちを込めて「ハナミズキ」を唄わせて頂きました。


そして、今回もお土産を沢山頂きました!

都城のみなさん本当にありがとうございました!またお会い出来る日を願っています!

さあ、次はいよいよ人生初のディナーショー!20日に向けて特訓します!











  

Posted by えいめい at 23:47Comments(41)夢への階段

2013年05月12日

もうすぐ開演


頑張りま~す。  

Posted by えいめい at 10:23Comments(18)夢への階段

2013年05月11日

2013年05月11日

がこんっ…



いま、午前1時50分。目が覚めてトイレに行こうとしたら

がこんっ…

鈍い音が…

荷造り中の狭い部屋でタンスの角で膝を強打…



  

Posted by えいめい at 01:54Comments(21)あれこれ

2013年05月10日

ちょんちょんクリック



昨日から必死にPCと向き合う母

電源差し込み・LANケーブル接続・電源ONは完璧!

しかし、ブラウザの構成・拡大縮小・ページ入れ替え・などの感覚が掴めない。

タッチパネルのカーソル移動操作を猛練習中!

ダブルクリックのタイミングと強さが難しいようです。

「そこはダブルクリック!」と言っても分からないので

「そこはちょんちょん!」と教える!

ちょんちょんのタイミングが分からないので

母の指を握って ちょんちょん ちょんちょん ちょんちょん

2人で大笑いしながら ちょんちょん ちょんちょん

ゲラゲラ笑いながら ちょんちょん

そういえば、6年前も亡き父に同じようにPCを教えていた日を思い出しました!

30年前は父から自転車の乗り方を教わり

35年前は母から、つかまり立ちを教わったはず

2013年 現在 母子指をとりあって ちょんちょん ちょんちょん

マイクロソフトのビルゲイツさんありがとう!ってそこかいw



  

Posted by えいめい at 23:22Comments(16)あれこれ

2013年05月10日

フレンチトースト


あっつあっつのてろんてろんでメイプルシロップ漬けのフレンチトーストが大好きです!



  

Posted by えいめい at 16:30Comments(9)あれこれ

2013年05月09日

あなたのブログを見る為よ!

昼から家電屋さんを数件まわった。

最新型ノートPCを購入。

OSは「Windows8」

僕も初めて触るので、少し勉強しなきゃいけない

何故なら、母親に操作を教えなきゃいけないので…

昭和21年生まれの母

計算機よりも「そろばん」の方が早いアナログな母

そんな母が3日間パソコン教室へ通った

今日がその3日目で帰って来たら

「パソコンを買いにいくからつきあって」と

母にでも使えるような「らくらくPC」なんてものはまだ登場しておらず

普通のノートPCを購入

しかし、Windows8は僕も初体験…でもスマホのカテゴリー知識があれば

そのシステムは何となく理解出来る。しかし、母にはチンプンカンプン

今日から、上京する前日まで、母へのPC操作特訓を開始!

何故そこまでして母にPCを教えるのか?

「あなたのブログを見る為よ!」

と言われたのでw 

頑張れかあちゃん!


(イベントのお知らせ)
●2013年 5月12日 イオン都城ショッピングセンター 英明ライブ決定
一部 11:30〜  2部15:00〜 



  

Posted by えいめい at 20:05Comments(27)あれこれ

2013年05月09日

あたらしいあさがきた♪


今朝は6時20分に起きて朝日を浴びました。雲が多くて、霞んだ空だったけど
僕にとっては、何かしら弾けた希望のあさだ!今日も張り切ってまいりましょ〜!



  

Posted by えいめい at 06:39Comments(16)

2013年05月06日

G.W最終夜


あっという間に、G.Wも終わってしまいました!最終日の今夜は母と一緒に地元の人気寿司店
「寿司虎:すしとら」さんに行きました!僕は月に2〜3回は行きますw

今日食べたのは、水イカ→ヤリイカ→紋甲イカ→真イカ→水イカ→タコ→真イカ
無類のイカ好きですが何か?w もちろん他のネタも食べますよ!ウニ・ツブ貝・えびとかw
でも、必ずイカを一通り食べてその後に他のメニューを食べますw



今日気づいたんですが、寿司虎さんのスタッフはみなさんとっても「明るい」
カウンター内で握って下さる職人ボーイズさん方もみんな若くて、オーダーやアナウンスの
連帯感がテンポ良くて、食も進むし、料金も上がるw

ゴールデンウィーク最終夜、店内もとっても賑わっていました。
残された鹿屋滞在期間中に、また何度かきます!スタッフのみなさん
また美味しいお寿司を食べさせて下さい〜!



  

Posted by えいめい at 20:11Comments(19)あれこれ