2014年03月18日
風の言葉

びゅおー びゅー ごわんっ ひゅぅ・・・
風達の行進で目が覚めた
すっかり明るくなった 朝の6時20分
資源ゴミのペットボトルを出しに行く
近所の方々も風と行進していた
マイクを通し発生練習
ヘッドフォンをしていても、外の風達の声が届く
びゅおー びゅー ごわんっ ひゅぅ・・
風達は何て言ってるんだろう・・・?
はるだぜ~ おまえら~ いつまでコートきてるんでい~
かな?w
記録的豪雪だった東京の冬
あの雪達はもうどこにもいない
溶けて 蒸発して 空に登り 雨になり 風になり
びゅおー びゅー ごわんっ ひゅぅ・・
今日のお昼は そーめんをゆでた
鍋で茹でる麺が 風の形に見えたw
風達は、外からやってきて僕のお腹に入っていったw
なんかそーめん食べながらひとりでおかしくなったw
びゅおー びゅー ごわんっ ひゅぅ・・カミカミ ごっくんw
びゅおー びゅー っと 発生してみたw
あ、風の言葉だw
2013年08月20日
蝉

蝉は何年も地中で育ち、ほんの一瞬 ひと夏に羽ばたく
それを「儚い」と感じるのは、僕ら人間の勝手な考えであって
蝉にとっては、その一瞬が長いとか短いとか、儚いという感覚はない
蝉は蝉の一生を精一杯力強く生きている
あれこれ考えず、自分も精一杯やんなきゃ
この地面から這い上がるために
★お知らせ★
8月25日(日) 日本テレビ 24時間テレビ 「ものまね天気予報」 05:44~
※エンディング(日本武道館ステージ)へも出演

2013年04月06日
今そこにいる

道なき道をかきわけて進む事は大好きだが
かきわける道やその世界・場所が 山とか海とか川など分っていれば
そのかき分け方もあるていど「予想」できる
しかし
かきわける道が存在する世界がいったいどこにあるのか?
どんな道具や知識や経験や概念がいるのか?
何も分らなかった・・
そこは真っ暗闇で
上なのか、下なのか、横なのか、縦なのか、前なのか、後ろなのか
全く何も見えない次元に落とされた感覚・・・
自分の息遣いだけが聞こえる
頼りになるのは己の「声」だけ・・・
そう 声 だけ
その声すら見失い聞こえなくなる時もあった
平然を装い、気勢だけがから回る
自分が自分でなくなる感覚にも襲われた
もうういいやとあきらめもした・・・
俺にはできないとさじも投げた・・・
声出して泣いた・・・
大声で叫んだ・・・
もがいているうちに 何かにぶつかる
真っ暗だからそれが何かさえわからない
壁なのか、扉なのか、階段なのか、天井なのか、
でもそこに何かがある
真っ暗の無の空間でもがいていたから
ぶつかった事さえ 嬉しい
このぶつかった衝撃の相手が何なのか?
よし分るまで徹底的にぶつかってみようじゃねーか!
今、そこにいる



2013年04月02日
2013年01月18日
雲が生まれる

鹿児島だけど霜が降りる寒い朝
澄みわたる空におはようと挨拶
高隈山のてっぺんを覗くと
今まで何も無かった空に
突如 雲が現れた
空に挨拶したら、お礼に「わたあめ雲」
のプレゼントもらったよ
ありがとう
今日一日が感謝で始まる
2013年01月11日
この空のように

この空のように 広く
この空のように 高く
この空のように 青く
この空のように 輝き
この空のように 遠く
この空のように 儚く
この空のように 眩しく
この空のように 厳しく
この空のように やさしく
この空のように 強く
この空のように 深く
この空のように たくましく
この空のように 生きてゆく
2012年11月19日
夜の訪れ

太陽が今日1日の役目を果たしたら
月と星たちにバトンタッチ
太陽がその日の現実を照らしているとしたら
月と星は、明日への「夢」を僕らに照らしてくれている
静かな囁きに耳を澄ますと大いなる声が聞こえてくる
今までの自分が生きてきた道の声
明日への希望の声
遠くで輝く夢の声
肌寒い冬の空は、その冷たさがより心を引き締める
僕は秋と冬が好きです
春と夏と昼は 「動」
秋と冬と夜は 「静」
日本人に生まれて、その時折の季節の声を感じる事ができて
幸せです。
といっても、これからランニングしにいくので、まだまだ
動ですw
2012年11月15日
丸い青

空が青く澄んでいます
遠くを眺めます
深呼吸します
目を閉じます
心が穏やかになります
幼い記憶が蘇ります
飛びたくなります
地球が見えてきます
陸が繋がっています
海も繋がっています
人間って小さく見えます
国と国が喧嘩をしています
意味の無い境界線で命をすり減らしています
みんな「いいよ」って許せたらいいのに
こんなに綺麗な星なのに
2012年09月27日
よぱらいえいめい

八代亜紀さんの「舟歌」メロディ~で唄ってみて下さい!
お酒はそんなに 強くない
肴はあぶった いかでいい ←ここ重要w
たま~に飲むのさ 週2回~
ビールはサッポロ 黒ラベル~
焼酎飲めない 鹿児島お~と~こ~
梅酒が~あれば~ 満足さ~
酒は飲んでも~ 呑まれない~いい~
飲んだら車にゃ 乗らないぞお~