スポンサーサイト

上記の広告は90日以上記事の更新がないブログに表示されます。新しい記事を書くことで、こちらの広告が消せます。

  

Posted by チェスト at

2012年09月29日

男の料理!

皆様こんばんわ! 先日しんこ団子の記事を書きましたが
食べたくて食べたくて、死にそうになったので、今夜は
しんこ団子を作っちゃいました!

英明のお料理教室スタート!


スーパーで上新粉250gを購入 


ぬるま湯約200g(コップ1杯)を足しながらコネコネ


耳たぶくらいの固さになったら、小さく切ってマルマル(1粒大体12g)


このときお腹がスキ過ぎて、このまま食べちゃおうかと思いましたw


沸騰した鍋へ団子をフォーリンラブ!


茹でている間に、えいめい特性お醤油タレをぐつぐつ(うすくち醤油、濃い口醤油、みりん、砂糖)
みたらし団子と違い、サラサラしたタレが僕は好き!


茹で上った団子たちを水風呂攻撃で引き締めます


250gの粉から10本で来ました(1本4粒) ※しんこ団子作りの天才かと思いましたw


本当なら、マイ七輪で「炭火炙りの刑」にしようと思いましたが、台風も近づいている為
不本意ながら、「ガスボンベファイヤーダンス」でチリチリ!


くるくる回しながら、表面が適度にこんがりして来たら、何度かタレをつけて焼きます


へいおまちどう!完成です!炭火だったらもう少し綺麗な焼き具合になりますが
初回はこんなもんざんしょw


さあ、お味は… 「そうだよ・・・これだよ・・・これがしんこ団子さ〜!」
生まれて初めて作りましたが、固さ、味、焼き具合と 結構美味しかったです!
久しぶりにあの懐かしい「しんこ団子」を堪能することが出来ました!
みなさんも作ってみてはいかが?
  

Posted by えいめい at 20:46Comments(7)大好物シリーズ

2012年09月28日

月見だんご


秋の夜空って子供の頃から凄く好きです。

無性に団子が食べたくなります!

月見団子も大好きです。しんこ団子とはちょっと違う!  

Posted by えいめい at 17:46Comments(1)大好物シリーズ

2012年09月27日

オムライス



シリーズでお伝えする、えいめいの大好物その2 (※その1はしんこ団子w)
そうです!もう誰が見てもすぐ分かる「オムライス」です!
小さい頃、近所の川の橋の袂にあった小さなレストランに外食して
初めて食べたのがオムライスでした。お子様ランチ的な要素が強い
かもしれませんが、故:勝新太郎さんもオムライスが大好物だったとか。
チキンライスだけでも好きです。

ブログ書きながらちょっと疑問に思ったので調べてみました。

オムライスの「オム」ってなんじゃい?

オムライスの「オム」は、オムレツの「オム」から来ているようで
そのオムレツは、は英語で「omelet」、その語源はフランス語の「omelette」。
薄い卵焼き料理の総称の事らしい。

元々は、ラテン語で薄い金属の板をさす「lamina(ラミナ)」で、
これは英語の「laminate(ラミネート;薄板)」につながります。
薄い金属板が一方で卵焼きの名前に変わった過程は、
ラテン語:lamina(金属板)→ lamella(小さい金属板) → フランス語:lemelle(剣・刃)→
la lemelle → l'alemelle → alemelle → alumette(卵料理・その形状から)→
amelette → omellette → 英語:omelette → omelet になりました。

つまり薄い卵焼きで包むと言う意味があるんですね。

まあとにかく子供から大人まで、大好きなオムライス
ケチャップをたっぷりかけて食べるのが大好き。
デミグラスソースは苦手ですw

みなさんも、今夜はオムライスにしてみてわ!  

Posted by えいめい at 15:46Comments(2)大好物シリーズ

2012年09月26日

しんこ団子


3時のおやつ 何にしようかね〜
僕の本業はガテン系の「職人」だから
10時と15時はお茶タイムなのだ〜!


好きなお菓子は「しんこ団子」
「みたらし団子」とは違いまして
鹿児島発祥のだんごなんです。
こんがり醤油味とほんのり焦げ目が最高です!

しんこ団子を詳しく紹介されている方のブログです
http://blogs.yahoo.co.jp/oveja27/29946699.html  

Posted by えいめい at 14:46Comments(5)大好物シリーズ