2013年07月28日
リアルバド発見!?

公園を散歩していたら、な~んか引き寄せられました!w
みなさんの周りにも、地面の中に隠れているバドがいるかもしれませんよ!
※発見しても、地中で寝ているので決して引っこ抜いたりしてはいけません。w
★8月 4日(日) 愛媛県愛南町 「城辺夏祭り」
英明スペシャルライブ
http://ameblo.jp/shokokai-ainan/entry-11561617292.html
★8月15日(木) 群馬県桐生市 「第29回新里まつり」
20:00~21:00 トーク&ライブ 「ウーマンラッシュアワー」「英明」
http://www.niisato.or.jp/annai/event/nisato_f/nf_kokuchi.html

2013年07月25日
のりべ~ん!

僕は「のり弁」が大好物です!いただきま~す!
お知らせ
★8月 4日(日) 愛媛県愛南町 「城辺夏祭り」
英明スペシャルライブ
http://ameblo.jp/shokokai-ainan/entry-11561617292.html
★8月15日(木) 群馬県桐生市 「第29回新里まつり」
20:00~21:00 トーク&ライブ 「ウーマンラッシュアワー」「英明」
http://www.niisato.or.jp/annai/event/nisato_f/nf_kokuchi.html

2013年07月22日
2013年07月21日
2013年07月17日
STATEMENT

本日、徳永英明さんニューアルバム「STATEMENT」を購入しました。
新宿の山野楽器さんで初回限定盤Bを手にして、地下通路に貼りだしてあるらしい
ポスター掲示板を探し歩きました。感を頼りにうろうろしていたら、ポスター発見!
今回のポスター凄く好きです。ジャスティスを彷彿させる力が伝わってきます。

自宅に帰り、じっくり聞きこみました。
01.愛し足りないわけがない…
キターーーー!おお、このイントロの「ゾクゾク感…」
JUSTICEのNWSEを初めて聞いた衝動が蘇りました。
あ~い~し~たぁ~~~りぃ~の「たぁ~りぃ~」がいい!
ロングアウトロの「DaDaDaDa~」のシャウトもいい!
夜中に何かを思いつめて決心したくなる曲です!
02.あなたに逢えてよかった
シングルB面の曲ですが、アルバムhonestoが蘇りました。
思い出すのは君の~笑顔だぁ~け~でいい~♪
これまでにない新しいジャンルのスローバラード。
壮大な精神世界の奥行きが伝わってきます。
「逢えて本当に良かった」という強いメッセージが…涙です
03.月虹
「未来が向こう側でこっちを見ているから」なんて素敵な歌詞…
ビンテージムードの延長線上から生まれた感じの曲です。
アウトロの遠くから聞こえてくる徳永さんのセクシー「スキャット」
がたまらない。久々ですよね遠吠えスキャット!大好き。
「希望へのノブ」という言葉が素敵です。
04.いかないで
今回のアルバムは全曲においてメロディーが「耳に残る」
「いかないで~」のフレーズは即鼻歌です!また、珍しく
ファルセットを多用している歌唱。徳永さんのファルセット大好き。
05.旅人
あの日は無駄ではない、今を変えて行こう!ライブでは後半の盛り上げ的曲かな
もうひとつの「STATEMENT」という感じ。そして「心のコンパス」という言葉
今回のアルバムは耳に残るメロディー&心に残る「言葉」がちりばめてあり
曲の色がはっきりしている。アルバム「Revolution」も全ての曲色が濃かった。
06.STATEMENT
アルバムのリード曲を何故?真ん中に持ってきたんだろう。もっと聞きこんでみよう!
移動中はこのSTATEMENTをいつも口ずさんでいます。
07.涙のブルース
ビンテージです。だって「港ヨコハマ」ですから!山田ひろしさんもこういう詞を書かれる
ことにびっくり。月虹よりもビンテージだぁ~~~!という遊びっ気たっぷりの曲!
08.名前のないこの愛のために
この曲は、イントロとアウトロのスネアの「タンタタタタン」という感じが好きです。
今回のアルバムの編曲:松浦晃久の幻想的なアレンジは全体的に若いカラーを
かもしだしている気がします。
09.Why Is It?
はい、好きです。もうあの徳永英明節です!「Dear…の現代版」
これでもかとうシャウト!歌詞の短さ!無国籍風のアウトロ最高です!
10.僕らに与えられた時代の中で
ゆらりゆらり・しゃらりしゃらり・・・なんだかなんだか泣けました・・・
さらりさらり・くるりくるり・・・もう号泣き・・・
今回のアルバムで僕の中でNo1の曲。
歌詞、メロディー、アレンジ全て最高です。
ありがとう 徳永英明さん
徳永さんの力強さ、唄に込めた想い、その決意声明
しっかりと聞かせて頂きました
素晴らしいアルバムを届けて下さりありがとうございます。
僕はずっとずっと あなたのファンです!
B盤 特典
11.Hello
ハローハローハローです。
12.花華~僕とあなたと~
B盤限定なので割愛致します。素晴らしい曲です。是非B盤も購入してお聴き下さい。
2013年07月16日
2013年07月14日
2013年07月11日
2013年07月10日
2013年07月09日
2013年07月09日
2013年07月07日
2013年07月04日
「社会を明るくする運動」1日保護観察所長

7月1日に鹿児島中央駅多目的スペース(アミュ広場)にて、法務省が毎年開催する「社会を明るくする運動」の
1日保護観察所長という貴重なお仕事をさせて頂きました。今大会の実行委員・関係者など沢山の方が特設ステージ
に集まり10時30分からイベントが始まりました。
初めに、1日保護観察所長の委嘱式から始まりました。1日〇〇長というお仕事は生まれて初めての経験で、
とても緊張しました。委嘱状を頂き、法務大臣メッセージを読み上げ、所長就任のあいさつをしました。

今回、1日所長にご指名頂けたのも、「英明」としてのメディア露出からくる話題性もありますが、6年前から
実施してきた、「いかのっち防犯教室」というボランティア活動が底辺にありました。英明としてテレビに出る
以前から「子供たちが犯罪に巻き込まれない為の防犯意識の向上」に対し、「楽しみながら防犯を学ぶ」という
テーマで、オリジナルキャラクターいかのっちと共に、述べ78回 参加人員10,000人を超える地元の子供たちへ
「いかのっちのお兄さん」として、直接防犯指導をしてきたお話を20分程させていただきました。

そして最後は、「やっぱり歌を聞かせて欲しい」ということで、「壊れかけのRadio」を歌わせて頂きました。
歌った後は、地域の方々に、今大会の活動趣旨を理解して頂くために、駅周辺にて啓蒙活動を行いました。
今回の1日所長を通じて感じたことが二つあります。一つは
・犯罪や非行に陥った方々の更生やケアは、なじみ難くとても地道な活動であること。
・活動人員の高齢化に伴い、若者への呼びかけと理解を深めたい。
ということです。
防犯は「犯罪の未然防止」的活動です。保護観察は「犯罪者・非行に陥った方々の更生」
この前後の活動に、より多くの地域住民の方々が目を向けてくださることが、大切だと気づきました。
その為に何が必要か?自分に出来ることは何かな?と考えました。
一番大切なことは、地域とのコミュニティー「あいさつ」だと思います。
防犯教室の中でも、子供たちに「しっかりあいさつしましょうね!」と伝えてきました。
更生保護観察の対象者においても「最低ラインの一般常識」を教育するそうです。
周りの人、出会った人、通りすがりの方など、周りに目を向けて、自分から
「こんにちは!」と勇気を出して声掛けすることが、第一歩だと感じました。
でも、知らない人(子供)に声をかけようものなら「不審者」扱いされるこのご時世・・・
しかし、そこで「声をかけてあいさつする勇気」が必要だと思います。
みなさんも、明日から勇気をだして、目と目があったら「あいさつ」してみて下さい!
きっと心が晴れると思います。
これからも、僕に出来る範囲で、防犯や保護観察等の「安心・安全な社会を作る活動に」
協力していきます。
2013年07月04日
びぃ~りびり

いよいよ夏がやってきますね。でも、まだまだジメジメした梅雨が続きます
みなさんも体調には気を付けて下さいね!
お知らせ
●2013年7月9日(火)ミューFM鹿児島「ミューズアップ」16:00~18:55
番組内コーナで「英明スペシャル」と題しゲスト生出演。パーソナリティ:DJポッキー
2013年07月04日
訂正
ラジオ出演日程ですが、7月9日(火) でした。
●2013年7月9日(火)ミューFM鹿児島「ミューズアップ」16:00~18:55
番組内コーナで「英明スペシャル」と題しゲスト生出演。パーソナリティ:DJポッキー
●2013年7月9日(火)ミューFM鹿児島「ミューズアップ」16:00~18:55
番組内コーナで「英明スペシャル」と題しゲスト生出演。パーソナリティ:DJポッキー
2013年07月04日
ぴょこん

やっぱり実家のガレージは落ち着きます!
お知らせ
●2013年7月8日(月)ミューFM鹿児島「ミューズアップ」16:00~18:55
番組内コーナで「英明スペシャル」と題しゲスト生出演。パーソナリティ:DJポッキー