2013年07月04日
「社会を明るくする運動」1日保護観察所長

7月1日に鹿児島中央駅多目的スペース(アミュ広場)にて、法務省が毎年開催する「社会を明るくする運動」の
1日保護観察所長という貴重なお仕事をさせて頂きました。今大会の実行委員・関係者など沢山の方が特設ステージ
に集まり10時30分からイベントが始まりました。
初めに、1日保護観察所長の委嘱式から始まりました。1日〇〇長というお仕事は生まれて初めての経験で、
とても緊張しました。委嘱状を頂き、法務大臣メッセージを読み上げ、所長就任のあいさつをしました。

今回、1日所長にご指名頂けたのも、「英明」としてのメディア露出からくる話題性もありますが、6年前から
実施してきた、「いかのっち防犯教室」というボランティア活動が底辺にありました。英明としてテレビに出る
以前から「子供たちが犯罪に巻き込まれない為の防犯意識の向上」に対し、「楽しみながら防犯を学ぶ」という
テーマで、オリジナルキャラクターいかのっちと共に、述べ78回 参加人員10,000人を超える地元の子供たちへ
「いかのっちのお兄さん」として、直接防犯指導をしてきたお話を20分程させていただきました。

そして最後は、「やっぱり歌を聞かせて欲しい」ということで、「壊れかけのRadio」を歌わせて頂きました。
歌った後は、地域の方々に、今大会の活動趣旨を理解して頂くために、駅周辺にて啓蒙活動を行いました。
今回の1日所長を通じて感じたことが二つあります。一つは
・犯罪や非行に陥った方々の更生やケアは、なじみ難くとても地道な活動であること。
・活動人員の高齢化に伴い、若者への呼びかけと理解を深めたい。
ということです。
防犯は「犯罪の未然防止」的活動です。保護観察は「犯罪者・非行に陥った方々の更生」
この前後の活動に、より多くの地域住民の方々が目を向けてくださることが、大切だと気づきました。
その為に何が必要か?自分に出来ることは何かな?と考えました。
一番大切なことは、地域とのコミュニティー「あいさつ」だと思います。
防犯教室の中でも、子供たちに「しっかりあいさつしましょうね!」と伝えてきました。
更生保護観察の対象者においても「最低ラインの一般常識」を教育するそうです。
周りの人、出会った人、通りすがりの方など、周りに目を向けて、自分から
「こんにちは!」と勇気を出して声掛けすることが、第一歩だと感じました。
でも、知らない人(子供)に声をかけようものなら「不審者」扱いされるこのご時世・・・
しかし、そこで「声をかけてあいさつする勇気」が必要だと思います。
みなさんも、明日から勇気をだして、目と目があったら「あいさつ」してみて下さい!
きっと心が晴れると思います。
これからも、僕に出来る範囲で、防犯や保護観察等の「安心・安全な社会を作る活動に」
協力していきます。
Posted by えいめい at 20:26│Comments(21)
│夢への階段
この記事へのコメント
えいめいさん 一日保護観察所長お疲れ様でした。
どんな様子だったのかな? と、UPされるの待ってました。
>述べ78回 参加人員10,000人を超える地元の子供たちへ・・・
素晴らしい活動ですね。
地域の子供たちを守ろうという意識はあっても、
具体的に行動にあらわす事はなかなか容易ではありません。
えいめいさんの心根のやさしさ、たくましさ、命を大切にする気持ち、きっと子供たちに伝わって、そして
その子供たちもいつか次の世代に伝えていってくれるとうれしいですよね。
Radio出演 え~と 私はどうやったら聴けるのかな?
ちょっと調べてみなくっちゃ・・・
どんな様子だったのかな? と、UPされるの待ってました。
>述べ78回 参加人員10,000人を超える地元の子供たちへ・・・
素晴らしい活動ですね。
地域の子供たちを守ろうという意識はあっても、
具体的に行動にあらわす事はなかなか容易ではありません。
えいめいさんの心根のやさしさ、たくましさ、命を大切にする気持ち、きっと子供たちに伝わって、そして
その子供たちもいつか次の世代に伝えていってくれるとうれしいですよね。
Radio出演 え~と 私はどうやったら聴けるのかな?
ちょっと調べてみなくっちゃ・・・
Posted by ふく at 2013年07月04日 20:41
防犯指導、78回ですか!?
簡単な言葉で申し訳ないですが、
英明さん、素晴らしいです
私も、あいさつ、頑張ってみます(о´∀`о)ノ
簡単な言葉で申し訳ないですが、
英明さん、素晴らしいです
私も、あいさつ、頑張ってみます(о´∀`о)ノ
Posted by ケーキ at 2013年07月04日 20:57
大変お疲れ様でしたぁ( ´ ▽ ` )ノ
とても実りある時間が過ごせたことが、ひしひしと伝わって来ました。と同時に、非常に難しい問題について考えさせられました。
英明さんのひた向きで前向きな姿勢や考え方、とても尊敬します。私にも出来る事!先ず挨拶から始めたいと思います。
とても実りある時間が過ごせたことが、ひしひしと伝わって来ました。と同時に、非常に難しい問題について考えさせられました。
英明さんのひた向きで前向きな姿勢や考え方、とても尊敬します。私にも出来る事!先ず挨拶から始めたいと思います。
Posted by チロル at 2013年07月04日 21:04
英明さん、すげくいきいきしてます☆♪
いかのっち大切ですね(*^^*)
今の英明さん、とにかく素敵です(^-^)v**♪
いかのっち大切ですね(*^^*)
今の英明さん、とにかく素敵です(^-^)v**♪
Posted by ゆき at 2013年07月04日 21:05
英明さん、こんばんは。
1日保護観察所長の記事を詳細にUPして下さり、ありがとうございました。
最初は、ネットで英明さんの存在を知った私でしたが、
英明さんがされていた社会貢献動のことをその後知り、益々ファンになりました。
「いかのっちのお兄さん」としての今までの活動は本当に立派だと思います。
少年の様に可愛いんだけど、徳永さんの歌を歌ってる時のオ―ラはとっても眩しいし、
そして正義の味方のような英明さん(^-^)
あなたは、ステキ過ぎますよ!!
1日保護観察所長の記事を詳細にUPして下さり、ありがとうございました。
最初は、ネットで英明さんの存在を知った私でしたが、
英明さんがされていた社会貢献動のことをその後知り、益々ファンになりました。
「いかのっちのお兄さん」としての今までの活動は本当に立派だと思います。
少年の様に可愛いんだけど、徳永さんの歌を歌ってる時のオ―ラはとっても眩しいし、
そして正義の味方のような英明さん(^-^)
あなたは、ステキ過ぎますよ!!
Posted by モコリン at 2013年07月04日 21:10
英明さん
「いかのっち防犯活動」については、英明さんの過去のブログで
見させていただいてました。
朝 早くから「いかのっち」を車に積んで会場まで出向いて、
子供たちのために防犯活動をされてましたよね。
こんな人がいるんだな~と感心してました。
英明さんが
>声をかけてあいさつする勇気が必要だ
と、言われてるように、私も地域の子供たちが学校の行き帰りに
「行ってらっしゃい」「お帰りなさい」、、と声かけをしてます。
地域(全て)の子供はみんなの宝ですものね。
「いかのっち防犯活動」については、英明さんの過去のブログで
見させていただいてました。
朝 早くから「いかのっち」を車に積んで会場まで出向いて、
子供たちのために防犯活動をされてましたよね。
こんな人がいるんだな~と感心してました。
英明さんが
>声をかけてあいさつする勇気が必要だ
と、言われてるように、私も地域の子供たちが学校の行き帰りに
「行ってらっしゃい」「お帰りなさい」、、と声かけをしてます。
地域(全て)の子供はみんなの宝ですものね。
Posted by すずらん at 2013年07月04日 21:17
えいめいさん、お疲れ様でした!
あいさつ、とても大事な事なのに、日常のあいさつはなかなか知らない人へは出来てないのが現実;^_^A
都会へ行けば行くほど、挨拶は他人ごとの様に!むしろ、「は?人違い?」と変な人扱いされる世の中ですね(´Д` )声を掛け合って、犯罪が起きにくい空気を広げたいですね!!
だいぶ前に、YouTubeでイカノッチの歌?の英明さん見たの思い出しました!カバーリストの時とは全く違う、体操のお兄さん的な爽やか英明さんもとーても良かったです(≧∇≦)
あいさつ、とても大事な事なのに、日常のあいさつはなかなか知らない人へは出来てないのが現実;^_^A
都会へ行けば行くほど、挨拶は他人ごとの様に!むしろ、「は?人違い?」と変な人扱いされる世の中ですね(´Д` )声を掛け合って、犯罪が起きにくい空気を広げたいですね!!
だいぶ前に、YouTubeでイカノッチの歌?の英明さん見たの思い出しました!カバーリストの時とは全く違う、体操のお兄さん的な爽やか英明さんもとーても良かったです(≧∇≦)
Posted by えりぼう at 2013年07月04日 21:50
英明さん、一日保護観察所長お疲れ様でした。
英明さんの6年にも渡るボランティア活動があったからだと思います。
なかなか出来ることではありません。そして、自らやりたい事だと、講演のときに話されていて、その時の英明さんは、とても素敵でした。
いかのっち、聞けると思っていましたが、素晴らしい歌が聞けて良かったです。
いかのっち、聞ける日があるのかな〜?
初めて見た、英明さんはすごくかっこよかったです。
また、いろいろなところで、活躍することを楽しみにしていますー♪
応援してます!
英明さんの6年にも渡るボランティア活動があったからだと思います。
なかなか出来ることではありません。そして、自らやりたい事だと、講演のときに話されていて、その時の英明さんは、とても素敵でした。
いかのっち、聞けると思っていましたが、素晴らしい歌が聞けて良かったです。
いかのっち、聞ける日があるのかな〜?
初めて見た、英明さんはすごくかっこよかったです。
また、いろいろなところで、活躍することを楽しみにしていますー♪
応援してます!
Posted by Wakame at 2013年07月04日 21:56
こんな英明さんが好きです^^。
だからファンになりました♪
私は子育て支援のボランティアして10年目。
できる限り続けたいとおもいます^^。
「いかのっち兄さん」にも会いたかったなぁ・・
だからファンになりました♪
私は子育て支援のボランティアして10年目。
できる限り続けたいとおもいます^^。
「いかのっち兄さん」にも会いたかったなぁ・・
Posted by うさぎ at 2013年07月04日 22:04
英明さん♪お疲れ様ですぅ~
私も二人の子供がいます。本当なら歩いて帰れる距離なのに、やはり、この世の中何があるか心配なので、学校までお迎えに行っています。
娘にも挨拶はしっかりとさせています。親しき中にも礼儀あり…ですね。
そのお手本になれる用に私も日々勉強です…(^_^)
私も二人の子供がいます。本当なら歩いて帰れる距離なのに、やはり、この世の中何があるか心配なので、学校までお迎えに行っています。
娘にも挨拶はしっかりとさせています。親しき中にも礼儀あり…ですね。
そのお手本になれる用に私も日々勉強です…(^_^)
Posted by ナゴ&ホノママ at 2013年07月04日 22:10
一日観察所長お疲れ様でしたm(_ _)m 英明サンは、いかのっちの頃から知っていました。
初めて見たのが、農研祭りで徳永さんの歌を聴いた時一瞬、口パクでしょ?と思ってましたが、本人さんの声だと知って驚いたのを思いだしました。
その時友達と、「ものまねに出たら絶対びっくりされるよね」と言ってました
。
英明さんがものまねグランプリで優勝できて涙が出る程、とても嬉しかったです。
これからの活躍とても楽しみです
英明さん応援してます
初めて見たのが、農研祭りで徳永さんの歌を聴いた時一瞬、口パクでしょ?と思ってましたが、本人さんの声だと知って驚いたのを思いだしました。
その時友達と、「ものまねに出たら絶対びっくりされるよね」と言ってました
。
英明さんがものまねグランプリで優勝できて涙が出る程、とても嬉しかったです。
これからの活躍とても楽しみです


Posted by みーたん at 2013年07月04日 22:30
えいめいさん
素敵です♡♡♡ =*^-^*=
素敵です♡♡♡ =*^-^*=
Posted by kiku at 2013年07月04日 23:52
いかのっちの防犯活動には、英明さんのお人柄がぎゅっと
詰まっていますね。
とても意義のある英明さんの歴史だと思います。
ちなみに、6月20日の花「ちがや」の花言葉は
「子どもの守護神」です。
これを知った時に、英明さんにピッタリ!と思いました。
詰まっていますね。
とても意義のある英明さんの歴史だと思います。
ちなみに、6月20日の花「ちがや」の花言葉は
「子どもの守護神」です。
これを知った時に、英明さんにピッタリ!と思いました。
Posted by 響子 at 2013年07月05日 00:12
英明さん、ありがとうございます。
当日、仕事で遅れてしまった私。
どんなふうだったんだろう…。と思いながら、今日まで過ごしてました。
バッチリ、伝わってきましたよ♪
すぐにいつでもできること。
『あいさつ』本当に。
でも、大人でもちゃんとできない人っていますね。大人ができないのに、子供たちには教えられないですよ。
いつも通りに、あいさつしてゆきます(^^)/\(^^)
smileと一緒に>^_^<
当日、仕事で遅れてしまった私。
どんなふうだったんだろう…。と思いながら、今日まで過ごしてました。
バッチリ、伝わってきましたよ♪
すぐにいつでもできること。
『あいさつ』本当に。
でも、大人でもちゃんとできない人っていますね。大人ができないのに、子供たちには教えられないですよ。
いつも通りに、あいさつしてゆきます(^^)/\(^^)
smileと一緒に>^_^<
Posted by ソマリ at 2013年07月05日 00:19
若いうちから ボランティアで防犯活動をするなんて
誰でもできることではないことを
してこられた英明さんを尊敬します☆彡
いかのっちのお人形は英明さんの手作りですか?
子供達にはとってもインパクトあるでしょうね
故郷を離れても 鹿児島のことは忘れず活動していかれるんですね
誰でもできることではないことを
してこられた英明さんを尊敬します☆彡
いかのっちのお人形は英明さんの手作りですか?
子供達にはとってもインパクトあるでしょうね
故郷を離れても 鹿児島のことは忘れず活動していかれるんですね
Posted by はろーきてぃ at 2013年07月05日 06:58
英明さん、おはようございます!
1日保護観察所長レポ、ありがとうございました。
英明さんの考え方・生き方、脱帽です!
地元でのライブ・イベント参加、楽しみにしています(^o^)/
1日保護観察所長レポ、ありがとうございました。
英明さんの考え方・生き方、脱帽です!
地元でのライブ・イベント参加、楽しみにしています(^o^)/
Posted by sama at 2013年07月05日 08:41
英明サン、こんばんは~♡(*´∇`*)
1日保護観察所長、お疲れさまでしたッ(*^v^*ゞ
英明サン、本当に素敵です♡( *´艸`*)
わたしも小学生の時に『いかのっちのお兄さん』の
防犯教室に参加してみたかったなぁ☆(*´ω`*)
小さい頃は人見知りと恥ずかしさがあり、
近所の方にもなかなかあいさつすることが
出来なかったことを覚えています…(^^;)))
社会人になってからは大きな声で
あいさつ出来るようになりましたッ(*^v^*ゞ
これからは近所の方以外の方にも積極的に
『あいさつ』していきたいと思います♪(〃^∀^〃)
1日保護観察所長、お疲れさまでしたッ(*^v^*ゞ
英明サン、本当に素敵です♡( *´艸`*)
わたしも小学生の時に『いかのっちのお兄さん』の
防犯教室に参加してみたかったなぁ☆(*´ω`*)
小さい頃は人見知りと恥ずかしさがあり、
近所の方にもなかなかあいさつすることが
出来なかったことを覚えています…(^^;)))
社会人になってからは大きな声で
あいさつ出来るようになりましたッ(*^v^*ゞ
これからは近所の方以外の方にも積極的に
『あいさつ』していきたいと思います♪(〃^∀^〃)
Posted by まーすぃー at 2013年07月05日 21:55
こんにちは(*^_^*)
委嘱状を渡されるお写真から英ちゃんがとても緊張されてる感じが伝わりました。無事に終える事が出来て良かったですね。
「あいさつ」はホント!!大事ですね。朝一の「おはようございます」の一声から気分良かったり(*^_^*)ムカついたりで””
あったかい「あいさつ」をするように心がけま~す。
委嘱状を渡されるお写真から英ちゃんがとても緊張されてる感じが伝わりました。無事に終える事が出来て良かったですね。
「あいさつ」はホント!!大事ですね。朝一の「おはようございます」の一声から気分良かったり(*^_^*)ムカついたりで””
あったかい「あいさつ」をするように心がけま~す。
Posted by 姫ちゃん at 2013年07月06日 10:51
1日所長、お疲れ様でした!(人´v'*),+*
英明さんの講演、ファンとしての枠というよりも、地域防犯的な立場からすごく聴きたかったです。
今のご時世、小学生に挨拶すれば通報されるような世知辛い世の中ですが
それでもやっぱり、人間としての要は「きちんと挨拶出来るか否か」ですよね。
私もまだまだ、子供を教えられるような立場ではない若輩層ですが
とりあえずアパートですれ違う人には、挨拶返されなくてもめげずにし続けようかと思います。
通報されない程度に(笑)
英明さんの講演、ファンとしての枠というよりも、地域防犯的な立場からすごく聴きたかったです。
今のご時世、小学生に挨拶すれば通報されるような世知辛い世の中ですが
それでもやっぱり、人間としての要は「きちんと挨拶出来るか否か」ですよね。
私もまだまだ、子供を教えられるような立場ではない若輩層ですが
とりあえずアパートですれ違う人には、挨拶返されなくてもめげずにし続けようかと思います。
通報されない程度に(笑)
Posted by めぐみ at 2013年07月06日 11:18
英明さんおやっとさぁ( ≧ω≦)ノ
今日の鹿児島は梅雨明け(間近??)したかのような空です☆そして今日の南日本新聞に保護観察所長の記事が載ってましたぁ☆
行ってないけどこのブログを読んでいたので「あ!あの時のだ~」と嬉しくなりました(*^^*)
前も言ったかもしれませんが鹿児島にまた一人誇れる方が増えたと思うととても嬉しいし自慢してます(笑)
今から暑さが増してきますね…体調には十分気をつけてお過ごしください☆
今日は七夕…☆☆
素敵な1日になりますように…☆☆
(人≧ω≦)
今日の鹿児島は梅雨明け(間近??)したかのような空です☆そして今日の南日本新聞に保護観察所長の記事が載ってましたぁ☆
行ってないけどこのブログを読んでいたので「あ!あの時のだ~」と嬉しくなりました(*^^*)
前も言ったかもしれませんが鹿児島にまた一人誇れる方が増えたと思うととても嬉しいし自慢してます(笑)
今から暑さが増してきますね…体調には十分気をつけてお過ごしください☆
今日は七夕…☆☆
素敵な1日になりますように…☆☆
(人≧ω≦)
Posted by まっぴぃ at 2013年07月07日 10:48
1日保護観察所長お疲れ様でした。
挨拶、とても大切なことだと思います。私も忘れてしまうことがあります。
朝のあいさつ、元気よくしたいと思います。
挨拶、とても大切なことだと思います。私も忘れてしまうことがあります。
朝のあいさつ、元気よくしたいと思います。
Posted by ももこ at 2013年07月07日 18:36
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。