2012年12月31日
2012年大晦日2

大好きな、おばあちゃんにグランプリ優勝の報告に来ました。
明治44年生まれ、来年102歳になるおばあちゃんが「一等賞
よかた、よかった!」と喜んでくれました。これからおばあち
ゃんと一緒に紅白を見ます。
ふと思いました
「おばあちゃんが元気なうちに、僕も紅白に出るぞ!」
さあ、紅白が始まりました。おばあちゃんと一緒に、徳永さんを
応援するぞ~!!!
2012年12月31日
2012年大晦日

ものまねグランプリオンエアーの翌翌日から上京しまして、
本日、1番ソングSHOWの収録から帰ってきました。
気がつけばみかん箱から始まった2012年も残り1日となりました。
今年は僕の人生の中で忘れる事の出来ない年になりました。
徳永英明さんの声と出会ってから、一日たりともその存在を忘れた
ことはありませんでした。来る日も来る日も「あなたへ近づきたい」
その思いひとつで、過ごしてきた23年間。その僕の想い憧れを、25日
テレビを通して、沢山の方々に伝える事が出来ました。
そしてご本人様から僕に対する直接メッセージを頂いたこと…
この事は、「嬉しい」「感動」「喜び」その類いの言葉では表しきれません
何と言いましょうか、これまで以上にもっと全身全霊で、徳永さんの楽曲に
対し、「魂を注いでいかなければいけない」と震撼しています。徳永さんから
頂いたメッセージに対するお返事は、これからの僕の「行動と唄うこと」で
表して参ります。(このブログで、徳永さんご本人へお返事するなど、
恐れ多く失礼ではないかと思っている次第です。)
そして、ものまねグランプリの放送をご覧になった皆様からの沢山のコメントや
メッセージは、本当に僕の宝物です。こんなにも沢山の方々に受け入れて頂けた
ことは、これからの僕の心の支えとなり、来年またステージに立てた際の大きな
自信と勇気になります。応援下さる皆様に対する答えも、「行動と唄うこと」で
お返しして参ります。ブログを見て下さる、お一人お一人に感謝しています。
さあ、いよいよ今日は「紅白歌合戦」ですね。徳永さんは「上を向いてあるこう」
を唄われるそうです。僕も1人のファンとして、徳永さんの今年の唄い納めを、ファンの
みなさんと一緒にテレビの前で楽しみに応援致します。
2012年は「夢が現実に変わった」忘れることの出来ない年でした。
そして、来年2013年は巳年の年男、更なる飛躍の年にします。
皆様よいお年を!
2012年12月31日 英明
徳永さんご本人と僕の「壊れかけのRadio]を編集してRemixして下さった方がいらっしゃいます。
嬉し過ぎて毎日聞いています、本当にありがとうございます。