2012年09月22日
2012年09月21日
僕のステージ

昨晩は、地元銀行の総会パーティーで
30分のステージを努めて参りました。
・カバーを唄う時はある意味「なりきり徳永」
・オリジナルを唄う時は「普段の素の自分」
・MCは「楽しく軽快に」
を心がけています。
自分本来の個性を全面に出していけるよう
己を磨いていく努力をこれからも続けるぞ!
2012年09月19日
秋

朝晩はとっても涼しくなり、昼間もだいぶ凌ぎやすくなってきた。
もうすぐ10月ですもんね。僕は1年の中で「秋」が一番好きです。
暮れに向けて、イベントも沢山あるし、何よりも風情がある。
「侘しい」感じもありますが、どこか少し暖かい…・
夏に努力した成果が「実る」季節でもあります。
さあ、もっともっと頑張るぞ「唄の道」
2012年09月18日
2012年09月16日
コロッケさん

昨日お知らせしました、ものまねグランプリの収録で、
ものまね界の頂点におられる方とお会いしました。
子供の頃、TVを通して見ていたあのコロッケさん!
初対面にも関わらず、気さくにお話して下さいました。
雲の上の大先輩の立ち振る舞いや言動全てにおいて
学ぶべき事が、沢山ありました。
「カバー」も平たく言えば「ものまね」でも、芸の道においては
「その心」は全て共通していると感じました。
コロッケさんと出会い 僕も、シンガーとして
「プロフェッショナルを目指す!」
と、心に誓いました。
この世界、出会いに感謝です。
2012年09月16日
TV出演のお知らせ

9月23日(日) 19:00~23:00 (※番組は1部・2部に分れています。)
日本テレビ 「ものまねグランプリ ザ・サバイバル」
『出演コーナー』
歌のショートSHOW!
・ 全国からオーディションで選ばれた歌声のそっくりさんがものまねを披露する。
・ ゲスト審査員が任意でネタを強制終了させることができ、20秒以上披露出来れば
金一封の「小入り袋」、30秒披露出来れば金一封の「大入り袋」が贈呈される。
日テレHP 番組詳細
(1部)http://www.ntv.co.jp/program/detail/21813672.html
(2部)http://www.ntv.co.jp/program/detail/21813674.html
2012年09月14日
唄連(うたれん)


僕の部屋には、公衆電話BOXサイズの
せま~い手作り防音室があります。
この部屋で、いつも唄の練習をしています。
同じ曲を何度も何度も唄い、録音もしながら
自分の唄を聞いて、ダメなところをチェックして、
また唄い・・・。という練習の繰り返しです(汗)
。
楽しくはないですが、凄く好きなんです。練習が!
ちなみにカラオケBOXはあまり好きじゃありませんw
2012年09月13日
ジョギング

長距離、昔は凄く苦手でした。でも太りやすい体質。
大学を卒業し、サラリーマン時代は90kgもあった…
30歳を過ぎてから、このままではいけないと強く感じ
5年間で、少しづつ ダイエットを意識
現在75kg→目標65kg
でも過度な食事制限はしません
むかしから(10年前)「おなかグ〜ダイエット」って効果的!
と思っていたら、最近は「南雲先生」という著名な方が
おなかグ〜ダイエットの本で有名。僕も本出せばよかったw
この夏から1日平均5〜6kmは走ってます。体調不良で
少し休んでましたが、今日から再開しようかな。
2012年09月12日
検査 異常なし

昨日、一日かけて精密検査をして参りました。結論から言えば「特に異常はありません」でしたが、
今日も朝から、なんだかスッキリしません。水分を取り過ぎで、体がむくんでいる状態・・・
「水毒」って症状もあるらしい。
水毒(すいどく)とは、漢方医学において、人体に水分が溜まり、排出されないことによって起こるとされる諸々の症状のこと。冷え・めまい・頭痛・アトピー・鼻炎・喘息・疲労感・頭重感・むくみなどは水毒による症状であることがある。
少し水分を控えてみよう。
2012年09月11日
2012年09月10日
2012年09月10日
最後の言い訳
この曲がリリースされた88年 僕が徳永さんの存在を知る少し前。
小学4年生の僕はこの曲の意味すら分らない頃。
一番大事なものは、ビックリマンのシール
一番大事なものは、ガンダムのプラモデル
一番大事なものは、ゲームウォッチ
そんな時代でした。
時を経て、この曲の良さが身にしみる年齢ですが
この動画は2011年の11月のものですが、僕にとって
一番大切な存在であった父親が他界して僅か1ヶ月
まだ心が何も落ち着かない状態ながらも、ステージに立ち
父に対する想いが込み上げて、涙をこらえながら唄っていました。
小学4年生の僕はこの曲の意味すら分らない頃。
一番大事なものは、ビックリマンのシール
一番大事なものは、ガンダムのプラモデル
一番大事なものは、ゲームウォッチ
そんな時代でした。
時を経て、この曲の良さが身にしみる年齢ですが
この動画は2011年の11月のものですが、僕にとって
一番大切な存在であった父親が他界して僅か1ヶ月
まだ心が何も落ち着かない状態ながらも、ステージに立ち
父に対する想いが込み上げて、涙をこらえながら唄っていました。
2012年09月10日
もう一度あの日のように
この曲を聞くと高校1年時代を思い出します。
軽い病気で入院していたとき、徳永さんの新曲が発売され
当時CDウォークマンなど持っておらず、確か音楽雑誌付録に
この曲の譜面が掲載されていて、「どんな曲なんだろう・・・」
と、読めない♪を辿りながら僕なりの「もう一度あの日のように」
という曲(鼻歌)が完成。入院中その鼻歌を唄い続け、2週間後
退院してそのままCDショップへ向いシングルを購入!
さあ「鼻歌通りか!?」と期待するも、僕の鼻歌想像を遥かに越えた
すばらしい曲に涙した記憶を 今でも鮮明に思い出します!
みなさん一人一人にも、その曲に纏わる それぞれのエピソードがありますよね。
音楽って、写真の様でもあるし、動画でもあるし、なんだか不思議な生き物ですよね!
軽い病気で入院していたとき、徳永さんの新曲が発売され
当時CDウォークマンなど持っておらず、確か音楽雑誌付録に
この曲の譜面が掲載されていて、「どんな曲なんだろう・・・」
と、読めない♪を辿りながら僕なりの「もう一度あの日のように」
という曲(鼻歌)が完成。入院中その鼻歌を唄い続け、2週間後
退院してそのままCDショップへ向いシングルを購入!
さあ「鼻歌通りか!?」と期待するも、僕の鼻歌想像を遥かに越えた
すばらしい曲に涙した記憶を 今でも鮮明に思い出します!
みなさん一人一人にも、その曲に纏わる それぞれのエピソードがありますよね。
音楽って、写真の様でもあるし、動画でもあるし、なんだか不思議な生き物ですよね!
2012年09月09日
僕のそばに
17歳の時でした。ドラマの主題歌にもなったこの曲。
なんて切ない歌詞 心のど真ん中まで届くメロディー
高校の文化祭のカラオケ大会でも唄ったこの曲
でも当時は全く唄えなかった。
徳永さんのように唄いたい・・・
その一心で、大人になってもずっと唄ってきました。
ただ唄うだけでなく、その曲のもつポテンシャルを
フルに出すことが大切だとも気付きました。
徳永さんが、ボーカリストシリーズを唄う感覚と
同じ気持ちで僕は唄っています。
なんて切ない歌詞 心のど真ん中まで届くメロディー
高校の文化祭のカラオケ大会でも唄ったこの曲
でも当時は全く唄えなかった。
徳永さんのように唄いたい・・・
その一心で、大人になってもずっと唄ってきました。
ただ唄うだけでなく、その曲のもつポテンシャルを
フルに出すことが大切だとも気付きました。
徳永さんが、ボーカリストシリーズを唄う感覚と
同じ気持ちで僕は唄っています。
2012年09月09日
Revolution
徳永さんを初めて知ったのは、小学5年生の頃。
文化放送で「フロムCサイド」というラジオ番組でした。
ラジオから聞こえてくる、徳永さんの特徴あるあの声
に興味を抱き、それ以来、自分の人生のBGMは
徳永さんの楽曲と共に歩んできました。
初めて行ったコンサートは、中学3年時のRevolutionツアー
僕にとってRevolutionという曲はまさに「革命」でした。
この動画は昨年秋のイベント出演時のものです。
文化放送で「フロムCサイド」というラジオ番組でした。
ラジオから聞こえてくる、徳永さんの特徴あるあの声
に興味を抱き、それ以来、自分の人生のBGMは
徳永さんの楽曲と共に歩んできました。
初めて行ったコンサートは、中学3年時のRevolutionツアー
僕にとってRevolutionという曲はまさに「革命」でした。
この動画は昨年秋のイベント出演時のものです。
2012年09月07日
はじめまして!

みなさまはじめまして!鹿児島を拠点に音楽活動をしている「英明:えいめい」といいます。
何故えいめいなのか?それは、小学生の頃から徳永英明が大好きで、20年以上も彼の楽曲を研究し、唄い続けてきまして、ステージネーム(芸名)が「英明」なんです。
鹿児島では2009年頃から活動を始め、地元のお祭り、ライブイベント等で唄っております。これから、このチェストにて、日々の出来事を書いていきます。よろしくお願い致します。